カード個別解説

タケシのスカウトって強いの?実際の評価や利点を解説します!

ポケカをやっていて、タケシのスカウトが、新規カード紹介時は、個人的にはなんかパッとしない効果のような印象でした。ですが、時間が経つにつれて、使用者がだんだん増えていくように感じ取れてきました。

あれ?もしかしてこのサポートカード強い???ってだんだん評価が変わっていきました。今回は、タケシのスカウトがなぜ使われるのかを考えていきましょう。

タケシのスカウトの基本データ

ポケカ公式HPより引用

それでは、タケシのスカウトについて見ていきましょう。

自分の山札からたねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚選んで、相手に見せて、手札に加える。そして山札をシャッフルする。

いずれの効果も、ポケモンを山札から手札に加えることができるというものですが、2つの効果を状況に応じて選べるという強みがあります。

タケシのスカウトの最大の強み

ポケカ公式HPより引用

タケシのスカウトの最大の強みと言えば、おそらくスボミーのグッズロック効果に干渉しないところでしょう。いわゆる、環境下で使いやすいカードという点ですね。

なかよしポフィンをはじめとした、ポケモンを山札からサーチして、ベンチに出す系統のグッズカードが軒並み封じられるスボミーのワザ・むずむずかふん。

たとえグッズを封じられていても、タケシのスカウトはサポートカードに分類されるため、序盤は、HPの制約のないなかよしポフィン(過去で言うところのバトルVIPパス)、もしくは、過去で言うところのしんかのおこうのどちらかの効果を選べるサポートカード枠で使えるというもの。

最初の評価と最近の評価

ポケカ公式HPより引用

最初の評価では、汎用性が高いけれどちょっと地味じゃない?といった感じでした。あまり注目されていなかったけれど、一定数スボミー対策に入れられている人がいるといった印象を受けます。

現在では、ドラパルトexやリザードンexなどをはじめとした2進化デッキに対して、何枚か入れられるほどの汎用性の高さが評価されています。

とある大会で優勝したドラパルトexデッキでは、なんとタケシのスカウト脅威の4積みという構築だったらしいです。

タケシのスカウトの使い方

ポケカ公式HPより引用

基本的には、最序盤はスボミーでグッズロックされた場合の、なかよしポフィンの代用として使っていきましょう。

なお、同じサポートカードで、博士の研究やナンジャモといった大量にドローできるカードの方が有利になる展開もあるため、タケシのスカウトを使う価値があるかどうかを見定めましょう。

中盤以降は、進化ポケモンを1枚確定でサーチできる貴重なサポートカードなので、たねポケモンをある程度準備できたらこちらの効果を使っていきましょう。

効果に非常に汎用性があるのが、タケシのスカウトの強みの1つだと思います。

タケシのスカウトのまとめ

ここまで、タケシのスカウトについて色々紹介してきました。最後に、要点をまとめておきますね。

タケシのスカウトのまとめ
  • タケシのスカウトの効果は、たねポケモン2匹、もしくは進化ポケモン1匹を山札から選んで、手札に加えられる
  • スボミーのワザ・むずむずかふん下でもポケモンを山札からサーチできるのが最大の強み
  • 2通りの効果があるため、状況に応じて使い分けができる点が評価が高い
  • なお、他のサポートカードよりカードパワーが劣ることもあるので使う時は要注意

タケシのスカウトは、現段階で最新のレギュレーションIの汎用性のあるサポートカードなので、ある程度集めておいて損はしないカードかもしれませんね。

以上、タケシのスカウトについてご紹介しました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です