レギュHでは、数々のACE SPECのカードが登場しましたね。今回は、その中でもまだ紹介していなかったポケモンのどうぐに分類されるマキシマムベルトについて解説していきたいと思います。
マキシマムベルトの強みを具体例を挙げながら解説していきます。
マキシマムベルトの基本データ

ポケカ公式HPより引用
では、早速マキシマムベルトについて見ていきましょう。
テキストは、至ってシンプル。このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」されるといったものです。
非exのポケモン限定などといった制約が無く、exルールをもったポケモンにも効果が適用されるのが最大の強みです。
さらに、対象がポケモンex限定にはなりますが、ワザのダメージが50上がるため、倒せるポケモンのダメージラインが上昇します。
序盤の火力不足のリザードンexの火力増強に

ポケカ公式HPより引用
例を挙げると、サーフゴーデッキのゲノセクトexを先攻2ターン目の状態で、ヒトカゲからリザードンexに進化して、バーニングダークで、素のダメージの180から50上昇させて、230ダメージ出るので倒せます。
リザードンexは、高いHP、非常に強力な特性、中盤以降の火力など、隙がないくらい強力なポケモンです。
ただ、序盤に中々高打点を出せないという弱点を持っています。特に、サイドカードを終盤に一気取りに来るようなドラパルトデッキなどに、相性上非常に厳しいです。
バーニングダークは、非exのポケモンなら一撃で持っていけるダメージラインではありますが、exルールを持ったポケモンに対しては、序盤にはやや火力不足が否めないので、サイドカードの枚数や状況に応じて、マキシマムベルトを使えるようにしたいですね。
中打点を持ったブリジュラスexに

ポケカ公式HPより引用
弱点を無くしつつ、持ち前の1進化HP300という耐久で、フトゥー博士のシナリオを使いながらサイドカードを取られるのを阻止しながら戦うブリジュラスexとも相性がいいです。
マキシマムベルトを装着することで、ワザ・メタルディフェンダーを使えばHP270までのexルール持ちポケモンなら倒せるという強みがあります。
HP230〜270のexポケモンをの例を挙げると、ザシアンex、サーフゴーex、ソウブレイズex、ガチグマ(アカツキ)ex、トドロクツキexなど。
他にも色々いるとは思いますが、パッと思いつく限りでは、これらのポケモンたちをワンパン可能にできるため、結構実用性のあるポケモンのどうぐだと思います。
マキシマムベルトのまとめ
ここまでマキシマムベルトの強みを代表的なデッキ2つを例に挙げながら解説してきました。
最後にポイントをまとめて終わります。
- マキシマムベルトは、付けたポケモンのワザのダメージを与えるexポケモンを対象にした時限定で50上げる効果がある
- リザードンexに付けると、ワザ・バーニングダーク序盤の火力不足が補える強みがある
- ブリジュラスexに付けると、ワザ・メタルディフェンダーによる倒せるポケモンのダメージラインが上昇するため本来倒せない一部のポケモンを一撃で倒せるようになる
マキシマムベルトは、ここぞという時の火力増強に貢献してくれるカードなので、非常に強力な武器となりえます。
ワザのダメージがちょっと足りないという時の強い味方なので、ぜひ一度使って見てください。