ポケモンゲーム関連

ポケモンSVにて初登場!圧倒的物理耐久!?てんねんヘイラッシャ紹介!

今回は、ポケモンSVで初登場した、大体の物理アタッカーの前に立ちふさがる要塞として登場したポケモン、ヘイラッシャについて解説していきたいと思います。

物理アタッカーを使う上で、避けては通れない要対策ポケモンの一匹です。この記事を読めば、ヘイラッシャの強みや弱みを知れるので、ぜひ最後までご覧ください。

ヘイラッシャの基本情報

ヘイラッシャは、ランクバトル選出画面で一匹このポケモンがいるだけでエースの物理ポケモンを止められてしまう可能性を考慮しなければならないので、相手する側としては困ったポケモンです。

そんなヘイラッシャの基本データである種族値からタイプ、特性まで細かく見ていきましょう。

ヘイラッシャの種族値

まずは、いつものごとく種族値のデータの表を見てみましょう。

HP 150
こうげき 100
ぼうぎょ 115
とくこう 65
とくぼう 65
すばやさ 35

合計種族値:530

ヘイラッシャの種族値は、わかりやすく言うと物理方面に特化している鈍足要塞といった感じです。

まず防御面の数値を見てみましょう。HP-ぼうぎょ-とくぼうの順で、150-115-65。物理に関しては言うことなし。わかりやすく努力値をHPとぼうぎょに振り切るのが純粋におすすめです。

その反面、特殊アタッカーに対しては、一発で落とされることは、幸い、HPの高さによって可能性は低いですが、こだわりメガネのタイプ一致技を打たれると怪しいです。

すばやさに関しては、地味に評価したいポイントで、鈍足ポケモンは、すばやさ種族値30族が多い中で、それより5多いのは優れたところだと思います。

ヘイラッシャのタイプ

ヘイラッシャは高耐久のポケモンと相性の良い弱点がくさとでんきの2つだけという、みずタイプを持っています。

これにより、タイプ一致で弱点を突くことができるポケモンは非常に限られます。

例を挙げるのであれば、物理での打点を持っているポケモンは、テツノカイナ、パーモットなどが挙げられます。あと、長いことヘイラッシャを愛用してる私にとっては、エルレイドの特性:きれあじ補正込みでのリーフブレードもかなり警戒しますね。

ヘイラッシャの特性「てんねん」

ヘイラッシャが忌み嫌われるポケモンの理由の一つとしてこの特性が挙げられます。いくら物理アタッカーでりゅうのまいやつるぎのまいで自身のこうげきを上げたところでそれが無効化されるのであればたまったものじゃないですね。

ちなみにてんねんの仕様は少し複雑で、相手の能力上昇、下降を無視して戦闘ダメージを計算するという効果なので、覚えておきたいことをいくつか挙げておきます。

  • りゅうせいぐんやオーバーヒートといった自身のとくこうが下降する影響を受けない。
  • ビルドアップやてっぺきを積んでもその影響を受けない。
  • 例外として、アシストパワーやつけあがるなどの能力上昇分の威力上昇は計算する。
  • アクアブレイクなどで相手のぼうぎょ1段階ダウンさせても、与えるダメージは次のターンも変わらない。

ちょっとややこしい部分なので、覚えるまで少し時間がかかるかもしれません。

たべのこし型ヘイラッシャ

一番厄介かつ対策していなければ相手側は一方的にねむけに苦しめられる型のヘイラッシャです。中でも、たべのこしと非常に相性のいい技で、あくびとまもるを覚えられるのも非常に強力なポケモンです。

得意な物理相手にはすかさずあくびを放ち、引いてきたポケモンに対してもあくびを打ち、そのポケモンがあくびループを抜け出すために、ボルトチェンジやとんぼがえりを撃とうとしてきたらすかさずまもるを選択。

すると、ヘイラッシャの苦手なポケモンを眠らせることができます。ポケモンバトルにおいて「ねむり」は、1ターン以上相手に猶予を与える非常に強力な状態異常です。

寝てる相手には、一回ウェーブタックルをしてから、眠ったポケモンが得意なポケモンに引いてもよし。あくびループを抜け出すころには、ヘイラッシャのHPがほぼ満タンに回復するという状況も作りだせるので非常に強力なコンボです。

オボンのみ型ヘイラッシャ

持ち前の耐久をさらに伸ばして瞬間的にアドを取るという方向にシフトした型のヘイラッシャです。こちらの型のヘイラッシャには、いろんな努力値の振り方があると思いますが、イメージとしては、こうげきにも努力値を割いている印象があります。

さきほどのたべのこし型は、サイクル戦を意識しているのに対して、こちらは対面で勝負している違いがあります。たべのこし型と違って、長時間の試合向けではあまりないですね。

その代わりに、火力に振れるメリットがあるので、相手のみがわりを警戒して立ち回れる可能性もあります。

ねむねごじわれ型ヘイラッシャ

最近は、数を減らしましたが環境序盤では、強力な一撃必殺技、じわれを覚えるので持ち前の耐久とどくどくなどの状態異常のケアとして、一定数使われていた型です。

なお、シーズン5現在では、強力な特殊アタッカーが続々と環境入りした影響もあり、ねむってねごとを使っている余裕もなくなってしまいました。

この型は、自身のねむるターンと起きるターンの計算もしなければならないのでそこが難しいポイントです。普通のねむり状態と違い、ねむるのねむり状態は、2ターンは眠り3ターン目に必ず起きるという特徴を持っています。

ヘイラッシャの代表わざリスト10選

ヘイラッシャでよく見かける技をチョイスしてまとめました。この中から何個かチョイスして解説もしていきたいと思います。

  • あくび
  • ウェーブタックル
  • ゆきなだれ
  • ボディプレス
  • じわれ
  • じしん
  • ねむる
  • まもる
  • ねごと
  • アクアブレイク

ヘイラッシャの攻撃技

ヘイラッシャで一番火力が出る技として、ウェーブタックル、次点としてアクアブレイクがあります。なお、アクアブレイクは、火力不足な上、特性ともかみ合わないので、ウェーブタックル推奨です。

次に、サブウエポンとして、じしん、ボディプレス、ゆきなだれ、そしてここには書いてありませんがはがね技のヘビーボンバーも覚えます。アタッカーにしたいのであれば、案外攻撃範囲は広いかもしれません。

そして、特殊な攻撃技として、じわれがあります。ヘイラッシャの顔といっても過言ではありません。じわれポケモンともポケモン対戦界隈では言われております。

個人的には、こうげきを受ければ受けるほど火力の上がるふんどのこぶしを持っているコノヨザル対策にじわれを採用しております。これを対策するには、ロトム系統のような浮いてるポケモンがおすすめです。

ヘイラッシャの変化技

ヘイラッシャの変化技には、代表的なものであくび、まもる。そして、ねむるとねごと、そしてたまにこのリストにはないですが、のろいを積んでくるタイプのヘイラッシャもいます。

大体前述で解説してきたので、説明は割愛しますね。

ヘイラッシャの対策方法

最後に、ヘイラッシャに対して、どう立ち回ればいいのか解説したいと思います。物理要塞のヘイラッシャにも、弱点はいくつかあります。

それは、ヘイラッシャより早い一撃必殺技もちのポケモンです。わかりやすい例で言うと、ドドゲザンのハサミギロチンとか。もちろん逆も然りですが、どれだけ高耐久でも一撃技の前には無力ですね。

そして、代表的なものでみがわりを持ったポケモンに極端に弱いです。打点がなければ身代わりを残されて突破されることもありますね。

なお、一番楽な対策は、特殊アタッカーで押し切るといった形になります。なお、ハバタクカミのような物理耐久がちょっとペラッペラなポケモンに対しては、反撃でしとめられないようにする工夫も必要です。

さいごに

ヘイラッシャの強みと弱みが分かったと思います。あくまでヘイラッシャは、物理ポケモンに対するクッション役として適正があるので、使う側は長所を生かしてあげて技選択の練度を上げていけばいいと思います。

対策する側は、ピンポイントでみがわりであくびをかわしたりラムのみをもたせるなりすれば案外苦戦することなく倒すことができると思います。

じわれは、いつ当たるのかわからないのが恐ろしいところですが、当たったら悪い運をここで使ったんだなと察して、残りの2体のポケモンで試行錯誤したりしていきましょう。

今回の講座は以上となります。ヘイラッシャのことがわかっていただけたら嬉しく思います。ランクバトルでもぜひ参考にしてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です