カード個別解説

コダックの特性:しめりけ【ポケカ】の使い方と入手方法を解説します!

汎用性のあるカードの中で、たまにプロモーションカードでのみ収録されるカードがあります。それが今回紹介するこちらのカード、特性:しめりけのコダック。

今回は、そんなコダックについての使い方や入手方法について解説していきたいと思います。

コダックについての基本情報

ポケカ公式HPより引用

コダックは、水タイプのポケモンでHP70のポケモンです。弱点は、雷タイプで抵抗力はなしで、逃げエネは1個。イラストの右下にポケモンカードGYMというマークがあると思います。

これは、ジムバトルに参加した人がもらえるプロモーションカードと呼ばれていて、1パック1枚入っているカードの1つになります。

そして、このコダックの顔といっていい、しめりけという特性をもっています。効果は、このポケモンがいる限り、お互いのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、全てなくなります。詳しくは次の見出しで解説していきます。

ワザは、無色2エネで打てる、ぶつかるで20ダメージです。ですが、対戦ではほどんど使われないでしょう。

特性:しめりけについて

ポケカ公式HPより引用

コダックの特性:しめりけは、上記の画像のような、自身をきぜつさせる代わりに強力な特性をもつ、サマヨールやレアコイルなどのポケモンを実質無効化できます。

特に、ボムリザやボムドラパデッキのような特性:カースドボムを放っていくデッキに対してのストッパーとして、しめりけコダックははたらいてくれます。

カースドボムは、自分のターンに特性で相手のポケモンをきぜつさせることで、ワザ宣言以外のタイミングで自分のサイドカードを取り進めたりできます。

自身のサマヨールなどを、特性で自らきぜつさせることで、相手にサイドカードを取らせた後、カウンターキャッチャーを使うというテクニックを駆使して勝利に導くという非常にテクニカルな特性です。

それをコダックが場にさえいれば、封じられることができるのが非常に強いポイントです。

しめりけコダックの入手方法

ポケカ公式HPより引用

2025年の4月18日から開催されているジムバトルにて、第10弾のプロモーションパックの中で7種類の中からランダムで1枚出ます。第11弾が出るまでの間は、この第10弾のプロモーションパックがジムバトルに出たら貰えます。

7.25追記>プロモカードパック第1弾MEGAが2025年8月1日から切り替わるため、もう入手時期は短いですね。

一番手っ取り早い入手方法は、カードショップに行って購入することですが、汎用カードの中では、やや高めな金額設定となっています。大体500〜800円程度と考えていいでしょう。

もしくは、ジムバトルに参加してお祈りで7分の1を当てる方に賭けるのもいいかもしれません。

でも、プロモーションカードもだんだん開封されてコダックが剥かれていけば、どんどん価格も下がっていくため、購入するのもありかもしれませんね。

しめりけコダックのまとめ

ここまで、特性がしめりけのコダックについて解説してきました。最後に重要なポイントをまとめておきたいと思います。

しめりけコダックのまとめ
  • コダックの特性のしめりけが、環境に対して有効で、主にサマヨール・ヨノワールの特性:カースドボムの特性を場にいる限り無くしてくれる
  • ジムバトルに出場すると貰えるプロモーションパック第10弾に封入されているカードで7種類ある中の1枚となっている
  • すぐ欲しい人でなければ、シングル買いで数枚購入しても良い

対策する側の汎用カードではあるけれど、デッキに1〜2枚あれば十分なカードなので、枚数的には、そこまで手にする必要性はないかもしれません。

以上、しめりけコダックの使い方・入手法の解説でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です