カード個別解説

フーディン【ポケカ】デッキが徐々に環境に増えてきた件について

最近、増えているデッキにフーディンデッキがあります。進化させながら、山札を引ける、サイコドローという特性を持っている中々強いポケモンです。

ワザもナンジャモやジャッジマンなどの手札干渉がないと、どんどん火力が上がっていくハンドパワーがあります。

今回はなぜフーディンデッキが環境に増えてきているのか、考えていきたいと思います。

フーディンの基本データ

ポケカ公式HPより引用

フーディンは、ユンゲラーから進化する2進化ポケモンです。超タイプのポケモンで、HPは140。弱点は悪タイプで、抵抗力は闘タイプです。逃げエネは1個。

拡張パック「メガシンフォニア」登場したカードの1枚です。

特性:サイコドロー

ポケカ公式HPより引用

このポケモンの目玉と言っていいほど、強い特性で、手札から進化した時に、1回だけ支えて、自分の山札を3枚引くと言う効果。

さらに、複数枚別のユンゲラーから進化させることもルール上可能なので、何度も山札を引くことができます。

キチキギスexと同じ特性の効果をなんと進化させるだけでできてしまいます。さらに、進化前のユンゲラーでさえも、同じ名前の特性を持っていて、こちらは進化させた時に、山札を2枚引くことができます。

ワザ・ハンドパワー

ポケカ公式HPより引用

ダメカンを乗せるという概念のため、ダメージを与えるのではない、ちょっと特殊なワザとなっております。

効果が、自分の手札の枚数×2個ぶんのダメカンを、相手のバトルポケモンに乗せるというものとなっております。

一応、ミストエネルギーで防ぐことができますが、フーディンデッキには、相手のポケモンの特殊エネルギーを1枚トラッシュに送る、改造ハンマーが採用されているケースが多いため、防ぐことは非常に困難かもしれません。

ACE SPECはリッチエネルギーが多い

ポケカ公式HPより引用

このカードは、手札を増やすのにうってつけのカードで、手札からポケモンにつけたとき、自分の山札を4枚引くという効果があります。ついでに、無色エネルギー1個分として働きます。

エネを貼りながら実質3枚手札を増やせるという非常に強力な手札補充カードです。

さらにこのカードとケーシィやノココッチの特性を組み合わせると、山札に戻るため、何度でもこのリッチエネルギーを使い回して山札を引くことが可能です。

ノココッチとボウルタウン

ポケカ公式HPより引用

ノココッチは、自分のタイミングで使うことができる、特性:にげあしドローがあります。効果は以下の通りです。

“自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを山札に戻して切る。”

エネルギーやポケモンのどうぐなど、ついているすべてのカードを山札に戻して切ることができるので、効果を使った後にリサイクルできるのが強みです。

さらに、ボウルタウンと合わせれば、山札に戻したノコッチをベンチに再展開することも可能です。

これで、毎ターン進化してまたにげあしドローができるという構図が完成します。

非exポケモンなので取られるサイドも少ない

ポケカ公式HPより引用

2進化ポケモンなので、準備に時間がかかるデメリットこそありますが、非exポケモンなので、きぜつしてもサイドが1枚しか取られないため、タケルライコや、サーフゴーなどの青天井火力デッキに対して強く出れるポケモンです。

非exポケモンでありながら300ダメージ相当以上のダメカンは高確率で狙えるため、恐ろしい火力を秘めたポケモンとなっております。

さらに、ダメカンを乗せる効果のため、弱点・抵抗力を考慮せずどんなポケモンに対しても一定数以上のダメカンをのせてきぜつさせることができるのが強みのポケモンとなっております。

対ドラパルトデッキにバトルコロシアムがおすすめ

ポケカ公式HPより引用

非exポケモンが多くなるデッキの弱点として、やはりドラパルトによるダメカンばら撒きが思い浮かびます。

そこのケアとして、バトルコロシアムが挙げられます。相手が、ボムドラパデッキであればなおさら、このスタジアムの効果が輝くことでしょう。

フーディンデッキを握る際は、このスタジアムを何枚か差しておくことを推奨します。

フーディンデッキまとめ

ここまで、フーディンやデッキに関することを解説してきました。

最後に、要点をまとめておきますね。

フーディンデッキのまとめ
  • フーディンは、進化時に、山札ドロー効果のある特性と青天井火力級のダメカンを乗せるワザが強力な非exポケモン
  • 進化するだけで山札を引ける進化前のユンゲラーも下位互換の2枚ドローで、順調に山札を増やしていくことができる
  • ノココッチやリッチエネルギーを支えばさらに手札を増やすことができる
  • 対ドラパルト用に、バトルコロシアムをデッキに何枚か入れておくといい

このデッキは、無尽蔵に手札が増え続けるため、一度でもナンジャモやジャッジマン、アンフェアスタンプなどの手札干渉のカードが使われないととんでもない青天井火力相当のダメカンを乗せてきます。

相手をしている際は、いかに手札干渉を続けるかというのが課題となってきます。フーディンまでの進化ラインのポケモンが何枚かサイド落ちしたら、いくらかマシになりますが、中々厳しいと思います。

やっていることが非常に強いので、一度フーディンデッキを触ってみることをおすすめします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です