ジムバトルで時々優勝しているデッキに、メガフシギバナexデッキがあります。このデッキに必ずと言っていいほど入っている、活力の森というカードがあります。
今回は、活力の森で進化を連続でできるのか?出したばかりのポケモンはどうなのか?そして、いつどのような形で進化ができるのかなどを解説・紹介していきたいと思います。
活力の森の基本データ
ポケカ公式HPより引用
活力の森の効果について見ていきましょう。スタジアムに分類されるトレーナーズのカードです。
お互いの草ポケモン全員は、出したばかりの番(最初の自分の番をのぞく)でも草ポケモンに進化できる。
出ました。テキストがシンプルなカードは強い法則はこれも同様です。
ちなみに、こちらのスタジアムの効果として、出したばかりというのは、進化させたばかりと言い換えることもできます。
活力の森を場に出した状態でできること

ポケカ公式HPより引用
活力の森が場にあってできることを簡単にまとめると、以下のようになります。
- 先攻・後攻問わず、2ターン目以降であれば、ベンチに出したばかりの草ポケモンに、進化先の草ポケモンがいれば、手札から出して進化させることができる
- 進化させたばかりの草ポケモンに、進化先の草ポケモンが手札にあれば、さらに進化させることができる
- なんらかの方法で別のタイプから草タイプのポケモンに退化させたときに、草ポケモンに進化させる(例:超ベラカス→(あやしい時計を使って退化)→草シガロコ→草ベラカス)
要するに、草タイプの進化元ポケモン→草タイプの進化先ポケモンという構図があるポケモンに対してスピード感が上がったと捉えることができます。
実質、草タイプポケモンが強化されたといっていいでしょう。
活力の森でできないこと
ポケカ公式HPより引用
活力の森ですぐ進化できない代表的な例をいくつか挙げておきます。
- 先攻・後攻問わず、最初のターンに草タイプのたねポケモンを出して活力の森の効果で進化すること
- 出したばかりの草ポケモンをふしぎなアメで2進化ポケモンに進化すること(ふしぎなアメのテキストにも書いてあります)
- 進化元もしくは進化先のポケモンのいずれかのポケモンが別のタイプであること
これくらいのことを覚えておけば、大体のケースは誤解なく対戦できるようになると思います。
活力の森と相性のいい強力な進化先ポケモン4選
では、活力の森が出てきて、出しやすくて、効果が強力な草タイプのポケモンについていくつか紹介しておきますね。
メガフシギバナex
ポケカ公式HPより引用
活力の森を使って強い、代表されるカードと言ってもいいかもしれません。基本草エネルギーを自在に移動させることができて、かつ、圧倒的な耐久力を誇ります。
ワザも自身の耐久力をさらに上げることのできる、回復効果をもつ240ダメージのワザ・ジャングルダンプを持っています。
青天井火力をもつポケモン、もしくは炎タイプのポケモンでなければ正面突破をすることは非常に困難でしょう。
リククラゲ
ポケカ公式HPより引用
リククラゲは、突発的に出されたりすると、相手視点困ることの多い特性:ねんきんコロニーをもった進化ポケモンです。
相手の特性、トレーナーズのカードの効果で、トラッシュにあるカードを手札に加えられないという効果をもっているので、夜のタンカやエネルギー回収やスーパーエネルギー回収などの代表的なカードが不発に終わります。
メガニウム
ポケカ公式HPより引用
このメガニウムがいれば、なんと、自分のポケモン全員についている基本草エネルギーがそれぞれ2個分として働くので、エネルギーの節約にもなるし、オーガポン(みどりのめん)exのワザ・まんようしぐれの火力が破壊力抜群になります。
試合のフィニッシャーとしてオーガポン(みどりのめん)exで、すべての基本草エネルギーをメガフシギバナexの特性を使って、オーガポン(みどりのめん)exに集約して、まんようしぐれで凄まじい火力で、相手を薙ぎ払うことも可能です。
ベラカス
ポケカ公式HPより引用
このベラカスがいれば、特性のスフィアフィールドによって、自分のベンチポケモン全員は、相手のポケモンからワザのダメージ・効果を受けないという、最強のベンチバリア効果をもったポケモンです。
サザンドラexのオブシディアンやヤドキングのひらめきチャレンジ(キュレム参照)、ドラパルトexのファントムダイブなどから、ベンチポケモンを守ることができます。
活力の森さえあれば、サイド落ちをしていない限り、簡単に進化させることができると思います。
活力の森のまとめ
ここまで、活力の森や相性のいいポケモンについて解説してきました。最後に、要点をまとめて終わりたいと思います。
- 最初のターン以外で、出したばかりの草ポケモンを進化先も草タイプであれば、進化させることができる
- 進化させたばかりの草ポケモンをさらに進化先が草ポケモンであれば進化できる
- 最初のターンでの草タイプのポケモンの進化はできない
- 出したばかりの草ポケモンにふしぎなアメを使って進化させることはできない
効果自体は、非常に強力なので、相手よりも先行して攻めることが可能な可能性を秘めているので、草タイプのデッキもまだまだ開拓の余地がありそうです。
