デッキ紹介

メガアブソルexデッキ【巷で話題】の特徴について解説!

突如環境に一定数増えてきたメガアブソルデッキ。何でそこまで使われるのか?

そして、なぜ話題になるほど強いのかを、今回は色々な要素をピックアップしながらご紹介していきます。

デッキの軸・メガアブソルについて

ポケカ公式HPより引用

メガアブソルデッキを語る上で欠かせない存在である、メガアブソルexについて見ていきましょう。

文章量が少し多いため、ワザや基本データ毎に見出しを分けて解説していきます。

メガアブソルの基本データ

ポケカ公式HPより引用

メガアブソルexはたねポケモンで、メガシンカexルールを持ったポケモンです。メガガルーラex同様、たねポケモンでありながらメガシンカしているという矛盾を持ったカードです。

悪タイプのポケモンで、HPは280。弱点は、原作の悪タイプ準拠で、虫タイプ弱点ということで、代わりに草タイプとなっております。抵抗力はなし。逃げるためのエネルギーは2つとなっております。

たねポケモンなので、勇気のおまもり対象となっており、さらにエキサイトスタジアムのダブルパンチで耐久を上げることも可能となっております。

これにより、HP280→360まで底上げすることができます。

ワザは、2つありますので、それぞれ解説していきます。

ワザ・デスピリオド

ポケカ公式HPより引用

アブソルの上のワザ・デスピリオドについて解説していきます。

デスピリオドは、悪1・無色1の2エネで撃てるワザで、相手のバトルポケモンにのっているダメカンが6個ちょうどであるなら、そのポケモンをきぜつさせるという、HPの概念を無視してきぜつさせる効果がある、強力なワザとなっております。

メガアブソル単体では、条件を満たすことは困難ですが、上記のカード、マシマシラを2匹並べて、かつ、悪エネ1つとエネルギーつけかえを使うことで、条件を満たすことができます。

マシマシラ2匹&どちらにも悪エネ1ずつという盤面が整っていれば、防ぐことは非常に困難となります。対策としては、一応ミストエネルギーがありますが、それでも後述する下のワザで苦労させられます。

ワザ・あくのかぎづめによるハンデス効果

ポケカ公式HPより引用

個人的には、非常に厄介な効果をもったワザである、あくのかぎづめ。

悪2・無色1の3エネで使えるワザで、200ダメージとそこそこの中打点です。

なおかつ、ワザ自体の効果で相手の手札を見て、その中からカードを1枚選び、トラッシュするというもの。

上記の2枚のサポートである、クセロシキのたくらみで、相手がたくさん持っている状態の場合、強制的に手札が3枚になるようにトラッシュにカードを送らせた後、このワザを使うと、相手の手札が2枚の状態で自分のターンを迎えることになります。

あとは、ドローするカードにお祈りするという状況になった時、相手の行動を抑制することができる可能性が非常に高いです。

相手がサイド1と、あと一歩で勝てそうな時は、ナンジャモをすることで、キーカードを山札の下に送りながら、カードをワザを使うことでトラッシュに送ります。

そして、相手の手札がジリ貧で、そのまま番を終わらせることを強要させるような意地悪なプレイングもできるのがこのメガアブソルデッキの恐ろしいところです。

メガアブソルexをいかに大切に扱えるかが勝利の鍵

ポケカ公式HPより引用

やっているムーブは非常に凶悪ですが、逆に言うと、メガアブソルexをきぜつさせられたら、このデッキはほぼ崩壊します。

このデッキの主な流れは、ペパーで、プレシャスキャリーとわざマシン エナジーターボを持ってきて一気に展開し、バトル場のポケモンにエネを付けて、エナジーターボを使うことにより、メガアブソルの準備をしておきます。

余裕があれば、エキサイトスタジアムや勇気のおまもりを使い、徹底的にメガアブソルの耐久値を上げるといいかもしれません。

プレシャスキャリーで並べるポケモンは、主にメガガルーラex(ドローソース要員)、ラティアスex(逃げエネをなくす要員)、マシマシラ数匹(デスピリオドを成功させる要員)など。

一撃で仕留められないとデスピリオドの餌食に

ポケカ公式HPより引用

個人的には、相手をしていて非常に疲れるデッキです。

持ち前の耐久力で、相手の手札をジリ貧にすることで、火力が青天井なデッキや草タイプのアタッカーポケモンを使っている人以外にとって、やっていることが非常に強力で、メガアブソルは、対戦のシステムに着眼点を置いたデッキです。

頼みのミストエネルギーは、手張りの権利をつかってしまうため、エネルギー供給に困らないデッキ以外は、なかなか採用までに至らない気がします。

それに、デスピリオドで倒せない場合は、あくのかぎづめを2回撃たれて気絶するなんてことも少なからずありそうです。

200ダメージ出るので、ヒーローマントをつけていないポケモンであれば、ほとんど2発は耐えられないでしょう。

メガアブソルデッキのまとめ

メガアブソルデッキについて解説してきました。最後に、要点をまとめて終わりたいと思います。

メガアブソルデッキのまとめ
  • メガアブソルデッキは、エネの準備が整った時、あらゆる盤面で、下のワザで攻撃しながら相手の手札の重要なカードをトラッシュに送ったりできる
  • ACE SPECは、基本的には一気にベンチにたねポケモンを大量展開できるプレシャスキャリーが主流
  • 後攻1ターン目or先攻2ターン目のエナジーターボなどのエネ加速手段が必要になってくる
  • 高い耐久力を活かして、デスピリオドや、あくのかぎづめで相手のexルールを持ったポケモンをきぜつさせたり手札干渉で有利に立ち回ろう

メガシンカexルールを持っているので、倒された時の損失は、サイドカード3枚と大きいです。

ですが、それまでの間に相手の行動をワザによるハンデスによって、妨害したりするので使い手次第で大きくプレイングが分かれるデッキでもあります。

一度握ってみると強さや弱点を知れるので、試しにデッキを作って握ってみるのも環境を理解するのに役立つかもしれません。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です