デッキ紹介

ライコポンデッキ【先攻・後攻】どちらを取った方が有利?

登場してから根強い人気を博し度々登場する通称:ライコポンデッキ。青天井火力を叩き出すことが得意なデッキのため、HPが大きいポケモン(大物狩り)が得意なのがこのデッキの特徴ですよね。

そんなライコポンデッキにおいて、先攻と後攻どちらを取るとより戦いを有利に進めて行きやすいのかを解説していきたいと思います。

ライコポンデッキは後攻を取るのが定石

ポケカ公式HPより引用

タケルライコとオーガポン(みどりのめん)を組み合わせたこのデッキ(ライコポン)の性質上、サイドレースをより早く制するためにexルールを持ったポケモンを倒すのが、より手っ取り早いです。

ライコポンデッキは、攻撃可能なターンが後攻というポケカのルールのため、後攻1ターン目で大ダメージを目指していくことになります。

主軸となるワザが、必要エネルギーが雷・闘の2つのエネルギーから放たれる、きょくらいごうとなっています。

自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ出ます。

なお、後攻1ターン目で、ワザ・きょくらいごうを打つためのエネルギー供給をするにはサポートカードであるアカマツやオーリム博士の気迫などを使わなければならないため、それが課題でもあります。

サブアタッカー・スピンロトム

ポケカ公式HPより引用

わざわざ後攻1ターン目で、タケルライコを出さずとも、お手軽に、後攻で相手のたねポケモンでHP70以下のポケモンを倒しにいくことができるポケモンがいます。

それが、スピンロトムです。スピンロトムは、スタジアムが場に出ていることが条件となっておりますが、とつげきランディングというワザをもっています。打点は無色1エネのわりには、火力の非常に高い70ダメージ。

この70ダメージというのが偉く、相手の進化前のたねポケモン(特に2進化するタイプ)で、かつなかよしポフィンで呼べるポケモンを1撃できぜつさせることができます。

最初にサイドカードを相手より先制して取りやすく、さらに非exポケモンであるため、倒されてもサイドカードを1枚しか取られません。

大空洞型ライコポンデッキ

ポケカ公式HPより引用

オーガポンさえいれば、非常に相性のいいヨルノズクを展開しやすいスタジアムカード・ゼロの大空洞。これを活用すれば、ベンチの枠を8匹まで増やせます。さらに、進化前のホーホーとヨルノズクをサーチする効果のあるスピンロトム。

ヨルノズクをオーガポンがいる状態で出すことによって、トレーナーズのカードを2枚持ってくることができます。

これによって、エネルギー供給と山札を3枚引くことを同時に行うことができるオーリム博士の気迫やその状況に応じて欲しいカードなどを進化させてほうせきさがしをするタイミングでサーチすることが可能です。

ライコポンデッキのエネルギー供給

ポケカ公式HPより引用

ライコポンデッキの強みは、火力を出すまでの手順がシンプルでかつわかりやすいところです。オーガポンの特性:みどりのまいを1回使う毎に、タケルライコのワザきょくらいごうの火力が70ずつ上がります。

そして、サポートカードオーリム博士の気迫によって、バトル場とベンチにそれぞれタケルライコexが1匹ずついる場合、きょくらいごうを使うのに必要なエネルギーを供給しつつダメージを140上げることができ、さらに山札3枚ドローと非常に強力な動きができます。

なお、トラッシュに雷・闘エネルギーが1枚以上あることが最低条件ではありますが。そして、手張り権すべてを使えれば、280〜350までのダメージが出るようになるため、非常に大物狩りという観点では、非常に強力なデッキです。

手軽に耐久アップ!勇気のおまもり

ポケカ公式HPより引用

タケルライコは、exルールのたねポケモンの中では、非常に高水準なHP240という数値を誇っています。しかも、ドラゴンタイプという性質上、基本的には、弱点が存在しないため、攻撃・耐久ともに優秀なステータスを誇ります。(なお、リーリエのピッピexの特性上では、超タイプ弱点になりますが)

さらに、ポケモンのどうぐである勇気のおまもりをつけることによって、HP290という非常に高い耐久値をもったアタッカーという位置付けになることもできます。

このどうぐ一つで、ギリギリ倒せないといった現象を起こすことも可能となります。

ライコポンデッキの結論とまとめ

先攻・後攻どちらを取るのがいいのか?という疑問に対して、ここまで書いてきたこをまとめとして答えておきます。

ライコポンデッキのまとめ
  • サイドカードを相手よりも先行して多く取り進めていくデッキなので、一番初めに攻撃できるターンである後攻を取るのがおすすめ
  • 後攻であれば、サポートカード・オーリム博士の気迫によるエネルギー供給&デッキを上から3枚ドロー、さらに最速で攻撃することが可能
  • タケルライコexで後攻1ターン目で殴りに行けない場合は、スピンロトムも視野に入れるといい
  • オーガポンが多ければ多いほど、みどりのまいによるエネ加速・山札圧縮が潤滑に進み、かつ、きょくらいごうの火力を上げやすくなりバンバン攻撃できる

これを執筆してる熱風のアリーナ環境である現在、ライコポンデッキは環境トップクラスの使用率を誇っているので、強力なデッキであることは間違いないです。

回し方さえ覚えれば、ガンガン攻めていけるデッキなので、非常におすすめです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です